日本産婦人科医会定義:
生殖補助医療(assisted reproductive technology:ART)とは、「妊娠を成立させるためにヒト卵子と精子、あるいは胚を取り扱うことを含むすべての治療あるいは方法」である。一般的には体外受精・胚移植(IVF-ET)、卵細胞質内精子注入・胚移植(ICSI-ET)、および凍結・融解胚移植等の不妊症治療法の総称である。 配偶者間人工授精(AIH:artificial insemination with husband’s semen)や非配偶者間人工授精(AID:artificial insemination with donar’s semen)は除外する。

  • 体外受精:採卵手術により排卵直前に女性体内から取り出した卵子を体外で精子と受精させる治療です。受精が正常に起こり細胞分裂を順調に繰り返して発育した良好胚を体内に移植すると妊娠率がより高くなることから、一般的には 2-5 日間の体外培養後胚を選んで腟から子宮内に胚移植します。

  • 顕微受精:顕微授精は体外受精の方法のひとつです。通常の体外受精では、取り出した卵子に精子を振りかけて受精卵を得ますが、この方法では受精が成立しなかったり、精子の数が少ないなどの理由で成立が見込めなかったりした場合の手段です。顕微鏡で拡大視しながら、ひとつの精子を直接卵子に注入して受精を促す、卵細胞質内精子注入法ICSI(イクシイ)です。

PAGE TOP